エコカラットの取付工事について

宮城県、山形県のエコカラット取付工事はオプションモール20にお任せください!

初期設備としてエコカラットが必要な理由

・初期設備としてエコカラットが必要な理由 ・エコカラットは施工の際にユニットを壁面に貼り合わせていくのですが、照明スイッチ周りや、壁面の上部・左右は現場に合わせてカットする必要があります。 その際に音や粉じんが発生してしまいます。養生作業は徹底して行いますが、なるべくお客様にご迷惑をかけることのないようご入居前の施工をおすすめしております!

エコカラットの設置工事はオプションモール20へお任せください

・オシャレなデザイン性はもちろん、常時室内の空気を整えてくれる機能性も備えているエコカラット。 料理やペットなどの生活臭も吸着し清潔的な室内を実現します。 また、高い調湿効果により、結露やダニやカビの繁殖も抑制することから健康的で快適な生活を送ることが可能になります!


エコカラット02リネエ商品画像
商品名
エコカラット リネエ
特徴
4種類のレリーフで自由に壁面を演出することができます。
エコカラット01商品画像
商品名
エコカラット ラフセメント
特徴
ラフでクールな素材感はインダストリアルなインテリア のアクセントにお薦めです

エコカラット工事工程

①下地の確認

下地の不陸をチェック。不陸がひどい場合はパテなどで下地補修します。

②墨出し、養生作業

水平・垂直を測りながら基準墨を出します。

③接着剤塗布、本体張付け

本体をカットし接着剤を塗りつけ、エコカラットプラスを手でもみ込むように張っていきます。

【工事に際してのお願い】

施工当日は可能な限り他工事業者様との同日工事はご遠慮いただければ幸いです。 仮に施工箇所が被らない別の工事だとしても、万が一キズや汚れなどが起こった場合に責任の所在がはっきりしなくなることが考えられるからです。 弊社作業で生じたキズや汚れに関しては責任を持ってご対応させていただきますので、どうかご了承いただければと思います。

担当者からひとこと

このたびは、弊社にてご依頼いただきありがとうございました。 施工後、ご新築のキレイなお部屋がさらにオシャレになりました。 追加で施工や、物をぶつけて割れてしまった場合など、随時お気軽にご連絡くださいませ。 担当:齋藤

新着施工例
example

エコカラット施工事例03
エコカラット施工事例04
エコカラット施工事例05
エコカラット施工事例06
エコカラット施工事例07
エコカラット施工事例09

エコカラットプラス設置工事のよくある質問

Q.エコカラットプラスは何年くらい持つのですか?

A.耐用年数は定められておらず、実質的に半永久的に使うことができます。 紫外線を受けても劣化、変色はほとんど起こりません。 ※調湿機能や脱臭機能につきましては、使用していくうちに微細な孔が汚れで塞がれることにより次第に性能は低下していくと言われており、定期的なお手入れが必要とされています。

Q.エコカラットプラスはどうやってお手入れしたらいいのですか?

A.水拭きや洗剤でのお掃除が可能でございます。 しつこい汚れで落ちにくいものはメラミンスポンジも使用可能です。

Q.紙タバコを吸いますが影響はありますか?

A.タバコのヤニのように付着する汚れはエコカラットプラスにとっても大敵です。孔を塞いでしまうと機能性が発揮されなくなる恐れがございますので、なるべく付着させないことが大事です。

Q.お手入れで使用してはいけないものはありますか?

A. 汚れた雑巾や表面を削る砂消しゴム、硬いスポンジ、金タワシは使用不可能です。

インスタグラム LINE ツイッター

上に戻る